3Dアトリエ FAQ (SSE)
 [SSE>プレビュー]の[シェーディング方法]を[スムーズ]にしても、レンダリングの結果はフラットで表示されます。スムーズシェーディングの設定の方法を教えてください。
[ Ver.3 以降 ]
			- [色調タブ>スムーズシェーディング角度]の設定がされているかどうかを確認します。
			
- スムーズシェーディング角度の設定とは、スムーズシェーディング時にスムーズ処理を行わない最小角度を設定するものですので、それが0度になったままですと、レンダリングの画像はフラットシェーディングのままで表示されます。
			
- デフォルトでは0度に設定されていますので、色調タブのアトリビュート名ごとに角度をつけてください。95度を基点にレンダリング結果を見ながら調節することをお勧めいたします。
		  
-       また、3Dアトリエ リファレンス の P,211(Ver.3)にスムースシェーディング角度についての詳しい説明がございますのでそちらも参考にしてください。
		
 
  サンプルシェーダー 「ShaggyBear」 のインストール方法を教えてください。
[ Ver.3 ]
			-  3Dアトリエ Ver. 3 をインストールした後、インストールCDのドライブの \Extra\SampleShader フォルダに含まれる以下のファイルを、 3D Atelierをインストールしたフォルダ内にある \Programs\Plugins フォルダへコピーしてください。
 [ ShagShd.rps ShagShd.dl8 ShagShd.hlp ShagShd.cnt ]