プラグイン作成手順

C++ソースファイルの雛型
C/C++ヘッダーファイルの雛型
モジュール定義ファイルの雛型


ここでは、プログラムソースの雛型を利用して、プラグインの作成手順の一例を説明します。この手順に従うと、何もしないプラグインを作る事ができます。なお、この例では Microsoft Visual C++ 6.0 (以下、VC)を使用しています。

1,プロジェクトを新規作成する
まず、VCの[ファイル]メニューの[新規作成]をクリックし、[新規作成]ウィンドウの[プロジェクト]タブ内の「Win32 Dynamic-Link Library」(以下、DLL)を選択します。プロジェクト名は、今回はシンプルに"S"にします。

2,DLLの種類を選択する
[Win32 Dynamic-Link Library ステップ 1 / 1]ウィンドウでは、作成するDLLの種類を選択します。今回は「空のDLLプロジェクト」ラジオボタンを選択して[終了]ボタンを押します。続いて[新規プロジェクト情報]ウィンドウが表示されますので、[OK]ボタンを押します。

3,C++ソースファイル等を組み込む
[プロジェクト]メニューの[プロジェクトへ追加]>[新規作成]を選択し、C++ソースファイルC/C++ヘッダーファイルを作成します。C++ソースファイルはどのような名前でも構いませんが、C/C++ヘッダーファイルは雛型を生かすべく"Mep_c.h"にします。違う名前にした場合は、インクルード文を変更する事を忘れないでください。
作成したら、ソースファイルとヘッダファイルの雛型をコピー&ペーストします。

4,モジュール定義ファイルを組み込む
[プロジェクト]メニューの[プロジェクトへ追加]>[新規作成]を選択し、テキストファイルを作成します(ここでは、名前をプロジェクト名と同じ"S.txt"にします)。そのテキストファイルにモジュール定義ファイルの雛型をコピー&ペーストした後、[ファイル]メニューの[名前をつけて保存]を選択してファイル名をS.defに変更します。プロジェクト内には"S.txt"ファイルも残っていますが、残しておいても削除しても構いません。

5,出力ファイルを変更する
デフォルトの設定では、出力ファイルの拡張子は".dll"のままです。このままでもプラグインとして使用できますが、モーションエディターのプラグインの標準的拡張子は".mep"ですので、今回の出力ファイルもそれに倣います。
[プロジェクト]メニューの[設定]を選択して、「プロジェクトの設定」ウィンドウを表示します。その中の「リンク」タブを選択して、「出力ファイル」欄の拡張子を".mep"に変更します。

6,ビルドする
[ビルド]メニューの[ビルド]を選択すると、コンパイルやリンクが行われ、MEPファイルが出力されます。この時、コンパイラから警告を受けるかもしれませんが、今回は無視して構いません。


以上の操作により、モーションエディターのプラグイン「S.MEP」が誕生しました。今のところ何もしないプラグインですが、すぐに激しいアクションや美しい動きをするようになるに違いありません。もちろん、全てはプログラム次第ですが。

Copyright (c) 1999____

Micronet co.,Ltd
  Micronet Software Manila Inc.